初回カウンセリング(無料)受付中!

中国語

中国語ってどんな言葉?


「中国」という単語を聞くと、何が思い浮かびますか?北京の壮大な天安門広場、訪れる者全てを驚愕させる万里の長城、深い歴史を刻んだ故宮、過去と現代が融合した上海、内モンゴルの広大な草原、シルクロードの遺跡、チベットの壮麗なポタラ宮など、中国は多様な風貌を持つ国です。その多様性の一因として、中国が多民族国家であることが挙げられます。中国にはモンゴル族、ウイグル族、チベット族をはじめとする56の民族が存在し、それぞれが独自の言語を持っています。しかし、これら全ての言語が一般的に「中国語」と呼ばれるものに含まれるのでしょうか。

中国の人口構成を見てみると、全体の9割以上が漢族という一つの民族によって占められています。残りの55の民族は全体のわずか1割弱を占めています。この漢族が話す言語が「漢語」であり、これが我々が「中国語」と呼ぶ言語の主体となっています。「漢語」は中国では”汉语”(ハンユー)と表現されます。

漢語は、その多様性から多数の方言に分岐しています。北京語、上海語、広東語など、これらは全て漢語の一部であり、「〜弁」と見なすこともできます。香港映画のファンなら、広東語を耳にしたことがあるかもしれません。しかし、広東語を話す人々と北京や上海の人々がそれぞれの方言で会話を試みると、通常、コミュニケーションはほとんど成立しません。方言間の差異は、通訳が必要なほど大きいのです。

この方言の障壁を解消するために、中国は全国的に通用する標準語を定めました。この標準語は中国語で “普通话”(Pǔtōnghuà、プートンホワ)と呼ばれます。日本の標準語が東京弁を基にしているのと同様に、普通話は北京語を基礎としています。これにより、中国全土でのコミュニケーションが可能になります。

中国語の表記には漢字が用いられます。漢字はその複雑さから、覚えるのに時間がかかると言われています。この問題を解決するために、中国では画数の少ない「簡体字」(”简体字” Jiǎntǐzì、ジェンティーズ)を導入しました。現在、これは中国語の公式な文字として、出版物などで広く使用されています。

一方で、日本では独自の方法で漢字を簡略化してきました。その結果、現在では日本と中国の間で漢字の形状が異なる場合があります。しかし、日本人は漢字に親しみ、筆順や字形の微細な違いを理解しています。そのため、簡体字を学ぶことはそれほど困難ではありません。

また、複雑な形状を保持したままの漢字、「繁体字」(”繁體字” Fántǐzì、ファンティーズ)を使用している地域も存在します。香港や台湾などでは、新聞や書籍で繁体字を見ることができます。

以下に、繁体字、簡体字、日本の新字体の例を挙げます。

繁体字
簡体字
日本の新字体

中国語の表記には主に簡体字が用いられます。これらの文字の中には、日本の漢字と同じものや、細部が異なるもののすぐに認識できる漢字が数多く含まれています。しかし、これらの漢字が中国語でどのように発音されるかは一見して理解することは難しいです。そのため、中国では「ピンイン」(”拼音”)と称されるローマ字による表記法を採用して、中国語の発音を示しています。例えば、「中国」はピンインで “Zhōngguó” と表記されます。

中国語では、基本的に一つの漢字が一つの音節を表し、それぞれ独自の意味を持っています。

母音(e)+ 声調( ´ )→ é  鹅(ガチョウ)

子音(m)+ 母音(a)+ 声調( ˇ  )→  mǎ 马(馬)

子音(p)+ 母音(i)+ 声調( ´ )→  pí  皮(皮)

中国語の音節は、「母音」だけ、または「子音+母音」の組み合わせで構成されています。そして、音節全体には「声調」という上下の音の変化が付加されます。日本語では、「カミ」の「カ」を高く発音すれば「神」を意味し、「ミ」を高く発音すれば「紙」または「髪」を意味し、どちらの音を高く発音するかで意味が変わります。しかし、中国語では一つの音節全体に声調が付けられ、声調が異なると意味も変わるのです。

中国語の学習において、漢字の存在は大いに役立ちます。しかし、同形異義語については注意が必要です。簡体字と日本の漢字を同じ形と見なすと、両言語間で形が同じ単語が多く存在します。これらの中には意味が全く異なるものや、完全に一致しないものが数多く含まれています。以下に、同形異義語の例を挙げます。

汤 Tāng〔湯〕(スープ)

写 Xiě〔写〕(書く)

汽车 Qìchē〔汽車〕(自動車)

新闻 Xīnwén〔新聞〕(ニュース)

中国語の文法は日本語とは異なり、動詞の活用や主語に付ける「は」、目的語に付ける「を」のような助詞が存在しません。その代わり、語順が文の意味を決定する上で重要な役割を果たします。

我写(私は書く)

主語+動詞

写信(手紙を書く)

動詞+目的語

我写信。(私は手紙を書く。)

中国語の基本的な語順は「主語+動詞+目的語」です。これは、目的語が動詞の後に来る点で日本語とは大きく異なります。主語の位置にあると「〜は」、目的語の位置にあると「〜を」の意味になります。したがって、”我”(私)という単語でも、動詞の前に置くか後ろに置くかで意味が大きく変わります。

我 邀请(私は招く)

邀请 我(私を招く)

中国語の発音を聴いてみよう!

本课程并非旨在提高所谓的分数。

您如何能够自然地学习日语并将其如同天性一样使用呢?

这是因为在您的童年时期,您已经通过感受”声音”来理解声音的含义和规则。

如果从”声音”入手,您就能像学习母语一样掌握任何语言。

我曾经学习过全球各地的语言,并参与过许多语言的翻译工作。我更看重感觉和情感,而非理论,以便为您提供最佳的语言学习体验。

中村桌雄

©ondoku3.com

【日本語訳】

本講座は、いわゆる点数アップを目指した学習や勉強ではありません。

あなたが日本語を自然に覚え、当然のように使いこなせているのは何故でしょうか?

それは幼少期に「音」を感じるなかで、音の持つ意味や法則に気づくという経験をしているから。

「音」を起点にすれば、どんな言語であっても母国語のように身につけることが可能なのです。

世界各国の言葉を学び、多くの言語の翻訳に携わってきた日本人講師が、理論よりも感覚・感情に焦点を当て、あなたに合った最適な語学体験を提供します。

中村卓雄

作为成年人,学习一门新语言可能会面临重大挑战。那么,我们应该如何有效地学习一门实用语言呢?

答案就在于儿童如何习得他们的母语。

我们是否在儿童时期就开始认真学习语法和记忆词汇以学习日语呢? 更有可能的是,我们通过倾听周围大人和电视的声音,然后模仿他们,即使模仿得并不完美,也能吸收语言。

基本上,语言习得可以通过专注地倾听和模仿来实现。

如果你在开始学习一门语言时,没有首先沉浸在它的声音中,没有形成清晰的思维图像,你可能会遇到困难。

在我的课程中,我将帮助你建立一个语音回路,这是听力和语音生成的基本路径。

©ondoku3.com

【日本語訳】

大人になってから新しい言語を学ぶことは大変難しいと言われています。ではどうすれば実践的な語学を習得できるのでしょうか?

そのヒントは「幼児が母国語を習得するプロセス」にあります。

私たちは幼少期に、日本語を喋れるようになるために文法の勉強や単語の暗記をしたでしょうか? 周りの大人たちの言葉やテレビの音声などを聴き、舌足らずながらもそれを真似て言葉を習得していったと思います。

本来、言語とは「聴いて」「真似る」だけで習得できるものなのです。

音を十分聴き、イメージが頭の中でクリアになってから、言語の学習に取り掛からないと失敗してしまいます。

当講座では、このような音韻回路(聴き取りと発声の基礎回路)を確立するお手伝いをします。

您可以利用各种声音来帮助建立语音回路。

通过每天沉浸在这些声音中,习惯了母语的耳朵会放松下来,对外语声音的感知也会更加敏锐。

当你将这些声音内化时,中耳微小肌肉的运动开始与外语保持一致。 因此,您的发音自然会更接近母语发音者的发音。

©ondoku3.com

【日本語訳】

音韻回路を確立させるために、多種多様な音声をご用意しております。

これらの音声を日常的に繰り返し聴くことで、母国語になじんだ耳がほぐれ、外国語の音のイメージがはっきりとしていきます。

また、音を体に覚えさせることで、中耳にある小さな筋肉の動きも外国語に対応したものとなり、これと連動して発音も自然と近いものになっていくのです。

您是否曾经觉得学习语言是一项艰巨的任务? 也许您无法找到每天学习的时间,或者您觉得学习过程乏味无趣。

我的课程提供一对一的教学。您可以从包括英语在内的20多种语言中选择,我将根据您的需求和生活方式定制课程。

保持学习动力是学习语言的关键。我会根据您的兴趣和喜好,为您提供各种吸引人的学习材料,如电影、散文和音乐。

除了提供教学方法、朗读指导和语言运作原理的解释外,我还会帮助您自己去探索语言的魅力,从而激发您对学习的热情。

©ondoku3.com

【日本語訳】

語学学習でつまずいたことはありませんか? 毎日の学習時間が取れない、飽きてしまう、面白くないなど。

当講座はマンツーマンレッスンです。英語をはじめとする20か国語以上の中から学びたい言語を選ぶことができ、講師があなたの希望や生活リズムに合わせてレッスン設計を行います。

また、語学学習において何より大切なのはモチベーションの維持です。あなたの好みに合わせて、映画、エッセー、音楽といった楽しめる教材をご用意しております。

メソッドの提供や音読指導・言葉の仕組みの解説はもちろん、あなた自身が言語の世界の面白さに気づき、進んで学習に取り組めるようなお手伝いをいたします。