初めてのジャズピアノ発表会
生涯で初めて人前でジャズピアノを弾きました。 緊張しましたが、ベテランのベーシストの方と才能豊かなドラマーの方の力添えのおかげで、何とか切り抜けることができました。
生涯で初めて人前でジャズピアノを弾きました。 緊張しましたが、ベテランのベーシストの方と才能豊かなドラマーの方の力添えのおかげで、何とか切り抜けることができました。
昨年怪我のためにキャンディー・ダルファーの公演に行くのを断念せざるを得なかったときは、やり場のない気持ちで一杯でしたが、我らがキャンディー様、新しいメンバーと共に新曲を引っ提げて東京に戻って来てくれました!
こちらはバスク人の友達イニャキさん。世界中の多くの国に行ったことがある筋金入りの冒険家です。
僕は観光地化され過ぎた場所が大嫌いな上、前回の滞在時にノートパソコンを盗まれた経験があるにもかかわらず、ここバルセロナに戻って来ました。
リスボン訪問は今回で4度目です。 なぜだか分かりませんが、僕はポルトガル語圏の国や都市と相性がいいみたいです。 リスボンも例外ではありません。
ロカ岬はユーラシア大陸の最西端を成す岬です。 ここに地終り海始まる...... これはポルトガルの詩人ルイス・デ・カモンイスが書いた詩の一節で、この一節が石碑に刻まれています。
リスボンへ行く途中、ヘルシンキで一日半過ごすことにしました。 森と湖の国の首都に対する僕の印象は、初めてここに来たとき以来、あまり変化していません。
バランスボードの上に立つという行為は、言語運用能力の向上とは無関係に思えるかもしれませんし、馬鹿げているとさえ思えるかもしれません。 しかしながら実は、バランス感覚を鍛えるどんな試みも、外国語の音を正しく聴いたり発音したりするのに役立ちます。
この出版社名の最初の四つの平仮名は、立花というごく平凡な日本人の苗字を表しています。 最近「座って読んでもたちばな出版」というこの出版社のキャッチコピーを、電車の中で見つけました。
リチャード・ボナは多芸多才なアーチストで全てにおいて超一流です。 ベーシストとして世界的に有名であることは言うまでもなく、歌も上手いしピアノも上手です。