世界中の言語を学べるネイティブ・セルフラーニングのご案内
日常生活

お掃除ロボットは便利だけど…

僕は生まれも育ちも日本なので、家に入る時は靴を脱ぎます。 この慣習は日本人の気質に深く根付いた「内側と外側」という概念に基づいているのかもしれません。 内側は神聖な空間と見なされるので清潔に保たなければという意識が働きますが、外側は公共の場であるが故に、その清掃は一個人が責任を負うものではないという感じです。

国内旅行

有名な「清水の舞台」にまつわるエピソード

「清水の舞台から飛び降りる」という日本語の表現は、ルビコン川を渡る場合と同じように大きなリスクを背負う人を指す時によく使われます。 ガイドさんが僕に教えてくれた話によると、かつてこのお寺の「舞台」の真下には大きな木が何本も植えてあって、自分の夢を叶えるために実際にこの自殺的行為を敢行した殆どの女性は、これらの木の緩衝効果により死なずに済んだそうです。