49歳の誕生日はインコグニート東京公演で
49歳の誕生日を迎えた僕は、インコグニートのライブを堪能するという贅沢に浸りました。 この日のステージでは、バンドリーダーのジャン・ポール「ブルーイ」モーニックが、ロベルタ・ジェンティーレというイタリア出身の若手女性シンガーを観衆に紹介しました。
49歳の誕生日を迎えた僕は、インコグニートのライブを堪能するという贅沢に浸りました。 この日のステージでは、バンドリーダーのジャン・ポール「ブルーイ」モーニックが、ロベルタ・ジェンティーレというイタリア出身の若手女性シンガーを観衆に紹介しました。
眠っていたわけでも物思いに耽っていたわけでもありません。 音楽に集中していただけです。
短調で書かれたためにやや陰鬱な響きを持つこの曲の旋律は、タイトル(邦題:朝日のようにさわやかに)が想起させるイメージと相容れないという印象を長い間、持っていました。
今年の5月にハバナで休暇を過ごして以来、チューチョ・バルデスやゴンサロ・ルバルカバといった一流のキューバ人ミュージシャンがこぞって来日し、公演を敢行しました。
8月19日にブルーノート東京で友人の釜田竜彦さん(才能溢れるギタリストです!)と約4年ぶりの再会を果たしました。
シトラス・サンがブルーノート東京でライブを敢行し、観客を熱狂の渦に包み込みました。 個人的にインコグニートの歴代ヴォーカリストの中でベストだと思っているジョイ・ローズの特別参加が特に嬉しかったです。
小曽根真&ゲイリー・バートン 横浜にて ヴィブラフォン奏者のゲイリー・バートン氏が引退を表明し、引退前の最後の公演の一つを横浜で敢行しました。今回の公演で彼は、かつての門弟で、現在は世界的なジャズピアニストとして活躍中の小曽根真氏と共演しました。
この有名なブルースの曲は、ビブラホン奏者のミルト・ジャクソンが作曲したものです。 面白いのは、「bags」という単語が、朝まで夜更かしする彼の習慣に起因する目の下の隈を意味していることです。
この名曲はディジー・ガレスピーとフランク・パパレリの共作で、1942年に書かれたものです。 長いピアノソロは自分にとってかなりの挑戦でした。
つい最近のハバナ滞在中にパーカッションの個人レッスンを受講しました。 コンガの皮は想像していたよりも硬く、手のひらにまめができました。